秋葉原の自炊スペース - 本の電子書籍化なら自炊の森

自炊の森 自炊スペース スキャンスペース 電子書籍化 裁断サービス 秋葉原

What's new

新着情報

空席 5 (6席中)
2025/04/19 20:45現在
\n

【New】返送料金改定のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。 運送業者のエリア別料金改定に伴い 2025年3月27日(木)受付分より宅配裁断の返送料金を下記の通り改定させていただきます。

ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

¥1,800 関東(東京, 栃木, 群馬, 茨城, 埼玉, 千葉, 神奈川, 山梨)/ 南東北(山形, 宮城, 福島)/ 北陸(新潟, 富山, 石川, 福井)/ 中部(岐阜, 愛知, 三重, 静岡, 長野)

¥2,300 北東北(青森, 岩手, 秋田)/ 近畿(滋賀, 京都, 奈良, 和歌山, 大阪, 兵庫)

¥2,800 北海道/ 中国(岡山, 広島, 山口, 鳥取, 島根)/ 四国(香川, 徳島, 愛媛, 高知)/ 北九州(福岡, 佐賀, 長崎, 大分)

¥3,300 南九州(熊本, 宮崎, 鹿児島)

¥3,800 沖縄(本島のみ)

【New】GWの営業について

GW期間は下記時間での営業となります

4/28(月) 祝日営業(13:00-20:00)
4/29(火) 祝日営業(13:00-20:00)
4/30(水) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 1(木) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 2(金) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 3(土) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 4(日) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 5(月) 祝日営業(13:00-20:00)
5/ 6(火) 祝日営業(13:00-20:00)

※宅配裁断は4/24(木)までに裁断・入金確認が出来ない場合は、5/7(水)以降の発送となります。

ブースの混雑状況について

曜日・時間帯ごとのスキャンブースの混雑状況を毎週更新するようにしました。来店時の参考にしてください。混雑状況はこちらから


裁断代行依頼について

ファイリング利用前提で背表紙を薄くカットする場合はその旨をメールにてお伝え下さい。裁断代行はこちらから


秋葉原店入荷予定公開 (2025/04/11)

コミック・ラノベの入荷スケジュールは
こちらのリスト でご確認ください。


【 営業時間 】

月~金   15時-22時(最終受付 21:30)
土曜    13時-21時(最終受付 20:30)
日曜/祝日 13時-20時(最終受付 19:30)
定休日   なし (年末年始除く)    

Books

自炊の種

自炊の種 書籍情報
【amazon.co.jp限定】がっちゃん英語キミに読ませたくて創った文法書 [ ごく普通の外国人・がっちゃん ]を店内在庫本で電子化-自炊の森

【amazon.co.jp限定】がっちゃん英語キミに読ませたくて創った文法書


作者  ごく普通の外国人・がっちゃん

発行  KADOKAWA 

定価  2,420円   初版  2023-04-26   頁数  416頁

参考

重さ  約490g ※実測値と誤差がある場合があります

ブース利用料 約980円 ( 購入よりも1,440円お得! )


Kindle本をチェック

※AmazonAPIの仕様変更のためシステムでチェックが出来なくなりました。右の画像をクリックしてAmazonの個別ページでKindle本の存在確認をお願いします
【amazon.co.jp限定】がっちゃん英語キミに読ませたくて創った文法書 [ ごく普通の外国人・がっちゃん ]を店内在庫本で電子化-自炊の森

韓国人であるがっちゃんが、日本語・英語を完璧に習得した上で、英語の既存の常識をくつがえす!文法のド基礎を根本的に解き明かし、概念からニュアンスを徹底解説、イラストで前置詞を攻略する。【「TRCMARC」の商品解説】英語の本質にハッとする...!徹底的な英語解説で話題!
YouTubeチャンネル登録者数50万人超え、がっちゃんによる英語に悩む被害者の教科書がついに完成。
韓国人であるがっちゃんが、日本語・英語完璧に習得した上で、英語が分かりにくい理由を教えます!
数多くの日本人がしばしば訴える「英語が難しい理由のTOP3」は次のようなものでしょう。
1.文法が違う
2.単語が違う
3.発音が難しい
こんな理由のせいで、どれだけ多くの人たちが次から次へと英語の習得をあきらめてしまったことか……。
実は、英語が難しい理由は「文法が違うから・言葉の順番が違うから」じゃないんですよ。
「何が違うせいで文法や言葉の順番が違うのか分かってないから」です。
日本語は、単語の位置が変わっても意味が変わらない言語。その理由は? 「を」や「は」などの素晴らしい機能を備えた道具があるから。
一方、英語の場合、単語の位置が変わると意味が変わってしまいます。なぜなら、「を」や「は」という道具がないからです。
あれ?と思いますよね。じゃあ英語は「を」やら「は」などを、どう表してたっけ?と。
とたんに迷宮に迷いこんだ人がいる一方で、カンを働かせて何かに気が付いた人もいるでしょう。
そう、位置なんです。位置がすなわち、助詞なのです。
単語が置かれる位置こそが、すなわち助詞的な役割を果たす。「を」や「は」という助詞を使わない代わりに、位置が「を」であり、位置が「は」である。要するに英語というのは「位置の言語」だったのです。単語の役割を、ズバリ「位置」が決めてしまう言語ということ。この点こそが日本語と英語との、決定的な違いだったのです。
この本は店舗に自炊の種として置いてあります。
ご来店いただき スキャンブース利用料 だけでスキャン・電子書籍化する事が出来ます